中野製作所

NS形ジャッキ NS形ダグタイル管の接合・解体作業

NS形 接合解体器具

GX形管の接合、解体を行う接合解体器具

GX形管対応製品のご紹介

当社では、接合解体器具として
「チェーンレバーを使用する手動式」
「油圧シリンダーを使用する油圧式」をご用意しています。
それぞれ、対応する呼び径、構成品が異なりますので、下記よりご確認ください。

  •  
  •  

    仕様
     
  • 対応管種 GX形、NS形
  • 対応呼び径 φ75〜φ250
構成品
手動リングジャッキセット
セット内容
① 手動リングジャッキ半円組
6 個(3 リング)
② 解体ボルト
2 本
③ ラチェットハンドル#17 #19
  1 個
④ 取扱説明書
1 部

※呼び径φ75 ~φ250 から適合するリングを選択。

チェーンレバーセット
セット内容
① チェーンレバー(S)φ75 ~φ150用
 チェーンレバー(M)φ200 ~φ250用
2 丁
2 丁
 →呼び径により選択
② 取扱説明書
1 部
※接合作業に使用
オプション部品
① 滑剤ポンプ(マイクオホース付)
  
② 滑剤注入器 200L
  
③ 解体矢打込み工具
  
④ 解体矢(各種)
  
⑤ 薄板
  
使用方法

接合、解体のタイプ別に使用方法をご案内致します。

接合方法
  • 切管とP-Linkの接合(φ75~φ250)
  • 切管+P-Linkの接合(φ75~φ150)
  • 切管+P-Linkと受口の接合(φ200~φ250)
  • 挿し口と受口の接合(φ75~φ150)
  • 挿し口と受口の接合(φ200~φ250)
斜め引き接合方法(管の両サイドにスペースが少ない場合などに使用)
  • 切管+P-Linkと受口の接合(φ75~φ150)
  • 挿し口と受口の接合
解体方法
  • 切管とP-Linkの解体(φ75~φ250)
  • 受口と挿し口の解体(φ75~φ250)
  
    仕様
     
  • 対応管種 GX形、NS形
  • 対応呼び径 φ75〜φ300・φ400
    
構成品
油圧リングジャッキセット
セット内容
① 油圧リングジャッキ半円組
4 個(2 リング)
② ラチェットレンチ#19 #24
1 個
③ 取扱説明書
1 部
  • ※呼び径φ75 ~φ300・φ400 から適合するリングを選択。
  • ※油圧シリンダーを取り付ける為、油圧仕様専用のリングとなります。
  • チェーンレバーを使用しての接合は行わないで下さい。
油圧シリンダーセット
セット内容
① 油圧シリンダー(油圧ホース付)
2 本
② ロープ受(接合時使用)
2 個
③ 解体用スペーサー(解体時使用)
2 個
④ スリングベルト
2 本
⑤ シリンダーカバー
2 枚
⑥ 取扱説明書
1 部
  • ※接合・解体作業において2本1 組にて使用
  • 口径φ75 ~φ250 用スリングベルト(2m)
    口径φ300・φ400 用スリングベルト(2.3m)
    呼び径により選択
  • ※アタッチメント(ロープ受、解体用スペーサー)を交換する事で接合、解体作業に対応
電動ポンプ・手動ポンプ
セット内容
① 電動ポンプ
1 台
② 取扱説明書
1 部
セット内容
① 手動ポンプ
1 台
② 取扱説明書
1 部
  • シリンダーを作動させる為に使用
  • ※100 V 電源を使用する「電動ポンプ」、手動で行う「手動ポンプ」の2 つのタイプから選択。
仕様 電動ポンプ 手動ポンプ
最高使用圧力 高圧 50Mpa 高圧 35Mpa
低圧 1Mpa 低圧 3Mpa
吐出量 高圧 0.2ℓ/min 高圧 2 mℓ/回
低圧 2ℓ/min 低圧 11 mℓ/回
有効油量 約0.8ℓ 約0.6ℓ
作動油 ISO-L-HL VG-32 又は相当品
オプション部品
  • ① 解体矢(各種)
  • ② 解体矢打込み工具
  • ③ 滑剤注入器 200L
  • ④ 滑剤ポンプ(マイクロホース付)
  • ⑤ 薄板
使用方法

接合、解体のタイプ別に使用方法をご案内致します。

接合方法
  • 切管とP-Linkの接合(φ75~φ300)
  • 切管+P-Linkの接合(φ75~φ300)
  • 挿し口と受口の接合(φ75~φ300・φ400)
解体方法
  • 切管とP-Linkの接合(φ75~φ300)

PAGE TOP